ライトコイン(LTC)は時価総額ランキングで5位あたりの仮想通貨です。
ビットコイン以外の仮想通貨の総称として「アルトコイン」という言葉が
使われますが、ライトコインはアルトコインの先駆けとなった仮想通貨です。
ビットコインが2009年にはじまり、その2年後の2011年にライトコインが生まれます。
ライトコインは元Googleエンジニアの「Charlie Lee氏」によって作られました。
ライトコインはビットコインと同じように「通貨」としての役割を持ちます。
ビットコインが「金」であれば、ライトコインは「銀」という考え方で、
ビットコインの弱点を補う通貨として作られています。
ライトコインの特徴とは┃ビットコインを補完する仮想通貨
ライトコイン全体の特徴としては、ビットコインと比べて、取引の確認時間が短く、
その発行枚数は8,400万枚となっています。
ビットコインと基本的なシステムは同じですが、採掘時のアルゴリズムつまり、
計算方法がSHA-256ではなくScryptである点も特徴となっています。
これらの違いを一つずつ整理してみましょう。
ライトコインの取引の承認時間は2分30秒
ビットコインの送金は約10分の時間を必要とするのに対し、
ライトコインはその1/4となる2分30秒ごとに取引の承認が行われます。
その為、決済手段として使う場合は、ライトコインの方が便利ということになります。
承認時間が短いことは、複数の送金を同時に行うことで、ある人への送金を防いでしまう
「ダブルスペント」が行われにくくなるというメリットもあります。
しかし、この取引承認時間の短縮には安全性という面でデメリットが存在します。
取引の承認時間が短く短縮されるということは、ブロックチェーンシステムにおいて
ブロックの生成時間が短縮されていることになります。
この生成時間が長い方が、取引データの整合性がしっかりと取られるため、
逆に短くなることは、整合性の部分で不安が残るということにもなります。
つまりブロックチェーンに記録されているデータの信頼性に関わるということですね。
ライトコインの発行枚数は8,400万枚
ライトコインにも、ビットコインと同じように上限発行枚数が決められています。
ビットコインの上限発行枚数は2,100万枚ですが、ライトコインの場合はその4倍の
8,400万枚と決められています。
仮にビットコインとライトコインに全く同じ規模の需要があった時、
当然、発行枚数が多いライトコインの方が1枚当たりの単価は低くなります。
この点からも、ビットコインが「金」、ライトコインが「銀」となる理由が分かります。
ライトコインのマイニングは比較的簡単
ライトコインがビットコインと異なる点としては、そのアルゴリズムです。
ビットコインは「SHA-256」という計算方式ですが、ライトコインは「Scrypt」です。
この違いは両者のブロックチェーンを支えるマイニングという作業に影響します。
マイニングというのは、その仕組みを維持する為に必要な作業であり、
その作業に参加し、貢献した人に、報酬が与えられます。
貢献すればするほどに、報酬が増えるためどんどんと競争が激しくなっています。
実際、ビットコインのマイニングに参加して報酬をもらうには、大量の専用マシンと
そのマシンを動かすための工場がなければ太刀打ちできない状況です。
ライトコインは計算方式に「Scrypt」を利用しているため、家庭用のPCでも
比較的簡単にマイニングに参加できるようになりました。
これは、より多くの参加者がブロックチェーンの仕組みを支えることになり、
「非中央集権」という特徴がより際立つことを意味しています。
ライトコイン(LTC)を入手する方法と安全に保管する方法
ビットコインの弱点を補う仮想通貨は数多く出てきており、ライトコインを含め
それらの仮想通貨がどうなるのか、注目されています。
ビットコインを超えるのか、それとも共存していくのか。
この点に関しては、現段階では誰も予測できないものかと思います。
その中の有力な候補としてライトコイン(LTC)は存在しているので、
将来性を感じる方は、入手し保有しておくのも良いでしょう。
ここからは、ライトコイン(LTC)の入手方法と保管方法を紹介します。
ライトコインが購入できる取引所を紹介
仮想通貨の取引所は複数ありますが、どの取引所でもライトコイン(LTC)を
購入できるわけではなく、ライトコイン(LTC)を取り扱っている仮想通貨取引所を
選んで、口座開設をする必要があります。
数ある仮想通貨取引所の中から、おすすめの取引所を2つ紹介します。
国内取引量がNo.1で初級者から上級者まで幅広く人気の取引所。
「とりあえずビットコインを買いたい」「安心して取引がしたい」という方におすすめ!
高いセキュリティは各国で評価を得ている。
最大の特徴は取り扱い通貨をすべて「取引形式」で購入できるので、他の取引所よりも安く買える可能性が高くなります。
こういった特徴があるがゆえに、仮想通貨に慣れてきた方、中級者以上の方が多い印象。
ライトコイン(LTC)を始めとした仮想通貨を購入できる取引所は他にもあります。
仮想通貨の取引所選びに悩んでいる方も多いのでは?
取引所を選ぶ上で大事な6つのポイントで比較・検証した
『国内の仮想通貨取引所のおすすめランキング』を参考になさってください。
ハードウェアウォレットでおすすめのLedger Nano S!
取引所でライトコイン(LTC)を購入した後、大事なのはその管理です。
仮想通貨の管理は、基本的に完全自己責任です。
「取引所に預けていれば安全」という考え方はやめた方がいいでしょう。
※近年、仮想通貨の取引所における不正送金・ハッキング被害が頻発しています。
その為、ライトコイン(LTC)に限らず、仮想通貨を購入した場合は、
必ずウォレット(電子財布)を持ち、そこで管理するようにしましょう。
このウォレットには、種類がたくさんあります。
比較的安全に管理できるウォレットとしては、「ハードウォレット」がおすすめです。
おすすめの理由1┃完全オフラインで保管できセキュリティが高い!
Ledger Nano Sは『ハードウォレット』なので、セキュリティ上かなり安全なタイプです。
PCやタブレットに接続して使うタイプのデバイスなので、使用しないときは
インターネットに完全に繋がっていない状態で、安全な場所に保管できます。
デバイスが壊れてしまっても、設定時に書き留めた復元フレーズを用いて
手順通りにすれば、仮想通貨の保有データをすべて復元することができます。
おすすめの理由2┃数種類の仮想通貨を保管・管理できる
ウォレットは基本的に1つの通貨専用であることが多いですが、
「Ledger Nano S」は複数の仮想通貨を1つの端末で管理することができます。
ハードウォレットは他にもありますが、日本で人気がある仮想通貨
リップル(XRP)を管理できるハードウォレットとしても有名です。
アルトコインを数種類持っている方は持っておきたいウォレットですね。
ここで紹介したウォレット以外でもライトコイン(LTC)を保管できます。
下記のページでまとめていますので、参考にしてみてください。
⇒「ライトコイン(LTC)ウォレットのおすすめ5選を紹介」