ビットコインと電子マネーを比較┃根本的な違いがある

ビットコインと電子マネーを比較┃根本的な違いがある

「仮想通貨ビットコイン」はデジタル通貨です。
インターネット上に存在し、全ての取引はインターネット上で完結するため、スマホ同士での送金や店舗での決済が簡単にできます。
ここでよく比較されるのが「電子マネー」です。
確かに、ビットコインも電子マネーもスマホやカードで簡単に決済ができて、使い方も良く似ています。
ですが、この二つには根本的な違いがあります。
ここでは、ビットコインと電子マネーを比較して、その違いを解説していきます。

ビットコインと電子マネー┃特徴を比較してみよう

まずは、それぞれの特徴を整理してみましょう。
仮想通貨ビットコインは「お金・通貨」として存在しています。
最も特徴的なのは、取引の承認や新規発行をしている『管理主体』がないという点です。
⇒「ビットコインの詳しい仕組みや特徴に関してはこちら
対して、電子マネーには「Edy」「iD」「nanaco」「Suica」など、様々な種類がありますが、共通しているのはそれぞれのサービスに『管理主体』があります。

ビットコインと電子マネー┃特徴を比較してみよう

取引が直接的なものか、間接的なものか

ビットコインの場合、管理主体がない通貨なので、その取引は個人間(企業間)での直接的なやり取りになります。
AさんからBさんへ1BTCが送られた場合、Aさん⇒Bさんに直接送金されます。ここに仲介者は存在しません。
これが店舗に対する支払いになっても同じです。
AさんがC商店にビットコインで支払いをした場合、Aさん⇒C商店に直接ビットコインが送金されます。

対して電子マネーには管理主体があります。
例えば、Aさんの「nanaco」からBさんの「nanaco」へ直接取引することはできません。
電子マネーの多くはこういった個人間でのやり取りができません。
もし仮にそれができるようになったとしても、Aさん⇒「nanaco」運営会社⇒Bさんという流れになるでしょう。
これが店舗に対する支払いになっても同じです。
AさんがC商店に「nanaco」で支払いをした場合、Aさん⇒「nanaco」運営会社⇒C商店となります。

ビットコインは「お金」・電子マネーは「商品」

この違いが生まれる理由は、そもそも取引されている「実体」が異なります。
ビットコインはそれ自体が「お金・通貨」として機能しています。
電子マネーにチャージされ、表示されている金額は「お金」ではなく、その金額相当の「ポイント(商品)」のようなものです。
後払いか先払いかは別にして、「nanaco」運営会社にお金を支払い、その仕組みの中で使える「ポイント(商品)」を購入しているわけです。
そしてそのポイントは「nanaco」のシステムを導入している店舗で利用することができますが、消費されるのは購入された「ポイント(商品)」でありお金ではありません。

確かにビットコインを支払いで使おうとした場合、その店舗がビットコイン決済に対応していなければ利用することはできません。
この部分においては電子マネーと似ているところがありますが、自分が持っているものが「お金」なのか「商品」なのかという違いをまずは認識しましょう。

決済手段としての「信用」がどこにあるのか

この「お金」と「商品」という違いは、利便性だけに影響するわけではありません。
ビットコイン=「お金」も電子マネー=「ポイント(商品)」も同じ財産であり、同じように決済に利用できます。
では、その財産の「価値」を保証しているのは何でしょうか?

ビットコインと電子マネー┃特徴を比較してみよう

電子マネーの価値を保証しているのは運営会社

例えばある電子マネーが1ポイント=1円で利用できるとしましょう。
その1ポイントに「1円の価値」を持たせているのは、そのポイントを販売している運営会社です。
仮に、そのポイントを発行している運営会社が破綻するとどうなるでしょうか。
自分が持っていた1ポイントの価値は、0円となります。
つまり、1ポイントの価値を保証しているのは、ある意味でその運営会社に対する信用なのです。

ビットコインに対する信用は管理主体がない仕組みから生まれる

ビットコインの価値は何が決めるのか?どこに信用があるのか?
この議論に関しては、様々な意見があり突き詰めていくと、少し難しいお話になります。
ですが、現在ビットコインがお金・通貨として、そして、決済の手段として認められている理由は、管理主体がなくてもビットコインが新たに発行され、その取引が仕組みの中でしっかりと管理されているという点です。
ここを理解するにはビットコインを支えているブロックチェーンという仕組みを学ぶ必要がありますが、この新しい仕組みを皆が認め、信用をしているからこそ、ビットコインに価値が生まれています。
その為、ある一つの企業やグループといった管理主体に対する信用は必要なく、その破綻リスクを負う必要もないわけです。
⇒「ビットコインを支えるブロックチェーンに関して詳しくはこちら

ビットコインと電子マネーの可能性を比較

根本的な違いを理解したところで、その可能性を比較してみましょう。
これは、それぞれの仕組みが今後どのように発展していくのかにかかっています。
電子マネーもその仕組みを管理している企業が、世界的に大きな力を持ち、その仕組みがどこでも使えるようになれば利便性が高くなります。
例えば、クレジットカードなどは国内でも海外でも利用できる範囲はかなり広いもので利便性が高いと言えるでしょう。
ビットコインに関しては、現時点で「どこでも使えて利便性が高い」とは言い難いところです。
実際に今は「投資・投機」目的で保有している人が多く、決済手段というよりは金融商品という見方が強い為です。
ですが、ビットコインの決済はインターネットさえ繋がれば簡単に導入することができ、そして世界中どこでも共通の通貨として成り立つ可能性を秘めています。
電子マネーのように管理主体の経営努力に依存するものではないからです。

決済の手段としてビットコインが世界中に浸透していく可能性は十分にあります。
その将来性を見越して、多くの人が仮想通貨・ビットコインに注目しているのは事実であり、その保有者は増え続けています。
一つの可能性としてビットコインを持っておくメリットはあるでしょう。

ビットコインを購入できるおすすめの取引所

ビットコインは仮想通貨の取引所で購入することができます。
日本国内にはたくさんの取引所があるので、どこで開設すれば良いか迷ってしまいますよね。
仮想通貨をお得に購入できる、おすすめの取引所を紹介いたします。

●Zaif ~ザイフ~ 
珍しいマイナス手数料が特徴的で、デイトレードなど取引回数が多い方にはおすすめの取引所です。
毎月自動的に仮想通貨を購入し積み立てができるサービスや、独自ブロックチェーンの開発やトークンの取引に対応している。

国内のおすすめ仮想通貨取引所┃ザイフ(Zaif)

●bitbank ~ビットバンク~
最大の特徴は取り扱い通貨をすべて「取引形式」で購入できるので、他の取引所よりも安く買える可能性が高くなります。
こういった特徴があるがゆえに、仮想通貨に慣れてきた方、中級者以上の方が多い印象。

国内のおすすめ仮想通貨取引所┃ビットバンク(Bitbank)

ビットコイン(BTC)を購入できる取引所は他にもたくさんあります。
仮想通貨の取引所選びに悩んでいる方も多いのでは?
取引所を選ぶ上で大事な6つのポイントで比較・検証した
『日本国内の仮想通貨取引所のおすすめランキング』を参考になさってください。