ビットコインを使うメリットと問題点をまとめてみよう

ビットコインを使うメリットと問題点をまとめてみよう

誕生してからの歴史がまだ浅い仮想通貨ビットコイン。
しかし、世界中で確実に利用者が増え続けています。
多くの人がビットコインに魅力を感じるのは何故なのか。
仮想通貨ビットコインのメリットを見てみましょう。

より便利な決済の手段として世界中で利用できる新しい通貨

ビットコインはより便利な通貨・お金として誕生しました。
今までの「円」や「ドル」といった法定通貨とはまったく違うものであり、便利な決済手段として知られる電子マネーとも別物です。
ここでは、この新しい通貨ビットコインを使う事のメリットを紹介したいと思います。
⇒「ビットコインと電子マネーの違いに関してはこちら

ビットコインを使うメリットと問題点をまとめてみよう

メリット1:国や特定の管理主体に依存しない自由な通貨

ビットコインには管理主体がありません。
今までのお金は、国や政府といった管理主体が発行し、コントロールされています。
またその価値は、その管理主体となっている国や政府の情勢等に影響され変動します。
国や政府が破綻した場合、発行されている通貨は無価値なものとなり、経済的にも孤立してしまいます。
ビットコインには管理主体がなく、非中央集権という新しい管理方法がその存在を支えています。
ブロックチェーンという新しい技術によって支えられるビットコインは着実に信用と信頼を培っています。

メリット2:個人間で直接の送金ができ、手数料が安い

ビットコインのやり取りは個人と個人の間で行われるため、直接の取引となります。
今までは銀行等の金融機関が仲介者として存在していたため、そこに莫大なコストと手数料が発生していました。
ビットコインにかかる手数料は、ブロックチェーンという仕組みを支えるマイナー(マイニングに参加している人)に支払われますが、その手数料は少額で済みます。
国際送金をしようとした場合、銀行に支払う手数料は5,000円程度かかりますが、ビットコインの場合は多くても数十円~数百円しかかかりません。
少額の手数料で、世界中どこにでもお金を送ることができます。

メリット3:世界中どこにでもすぐに送金できる

ビットコインは世界共通の通貨として誕生しました。
管理主体がないために、その使用範囲は世界中に広がっています。
ビットコインの送金は、メールを送ることに例えることができますが、メールは相手先のアドレスさえ知っていればどこにでも送ることができます。
同じようにビットコインも専用のアドレスさえ知っていれば、送り先が日本であろうが、海外であろうが簡単に送ることができます。
しかもその送金スピードにおいても、今ある送金システムとは比べ物にならないほどです。

メリット4:インターネットさえ繋がればどこでも使える

自由な通貨として存在するビットコインは、インターネットが繋がる環境さえあれば利用することができます。
銀行のATMも必要ありませんし、送金システムを支える端末やインフラは必要ありません。
世界中どこにいても、インターネットを利用してお金を送ることができます。

メリット5:匿名性があり、不正や改ざんの心配がない

ビットコインの送金をする上で個人情報は必要ありません。
どのアドレスからどのアドレスへ、どれくらいのビットコインが送られたかの情報が記帳され、その情報が信用できるかどうかはブロックチェーンという新しい仕組みが保証しています。
しかもその情報は、ブロックチェーンの仕組み上、不正や改ざんができないものとなっています。
金銭のやり取りにおいて、その信頼性を裏付けるものは個人情報ではなく、不正・改ざんができないブロックチェーン上の記帳データです。

問題点┃実用レベルではまだ時間がかかり、投資や投機の対象となっている

ビットコインは世界共通で使える通貨として誕生しましたが、現在は実用的なお金というイメージよりかは「投資・投機」といった金融商品としての見方が強くあります。
利用の仕方によってはギャンブル的な要素が強くなることもあります。
メリットがある反面、問題点があるのも事実です。
現在におけるビットコインの問題点をまとめてみましょう。

ビットコインを使うメリットと問題点をまとめてみよう

現在の取引のほとんどは投資・投機目的の為、価格変動が激しい

世界中でビットコインの取引が行われているものの、実用的な使われ方よりも、投資や投機といった目的でやり取りされており、その価格変動は非常に激しいものとなっています。
その為、レバレッジをかけた取引が行われるなど、ギャンブル的な要素が強くなる場合もあります。

世界中で実用的に利用されるまでには時間がかかる

新しい仕組みで成り立っているビットコインは、新しい世界共通の通貨として実用的に使われるまでには時間がかかりそうです。
それには利用しようとする側に、正しい知識と理解が必要となりますし、普及していかなければ価格が安定するのにも時間がかかってしまいます。
しかし、ビットコインを支えるブロックチェーン技術は着実に世界に浸透しつつあることも意識しておく必要があります。

利用者が増えることに対応できるシステム開発が必要

ビットコインが普及していく上で必要となってくるのは、利用者数の増大に伴う、システムのアップグレードです。
現在の取引数は問題なく処理ができたとしても、それが10倍、100倍となった時には、今のシステムでは不具合があります。
利用者が増えた時のことを考えて、開発側がしっかりと対策をしていく必要があります。

ビットコインのメリットを理解するには長期的な目線が必要

ビットコインの価格変動は非常に激しいものとなっており、普及に関しても時間がかかります。
ですが、現在の状況だけを見てビットコインの将来性を決めつけてしまうのはとてももったいないことです。
ビットコインを支えるブロックチェーンの技術は、日々進化しており、様々な企業が研究し開発が行われています。
今ある様々な仕組みがブロックチェーン技術によって、より便利なものとなり、世界が変わるといわれています。
長期的に見てビットコインがどうなるかを見極めることが大切ですね。

仮想通貨ビットコインを安全に保管するならウォレットを活用しよう

ビットコインの将来性を見た場合、現在の価格変動に左右されることなく、長期的に安全に保管できる環境が必要となります。
購入したビットコインをそのまま取引所に保管している方も多くおられますが、安全な保管方法としてはおすすめできません。
ビットコインを含め仮想通貨は、仮想通貨専用の財布である「ウォレット」で管理するようにしましょう。

ウォレットには、種類がたくさんあります。
比較的安全に管理できるウォレットとしては、「ハードウォレット」がおすすめです。

⇒「ウォレットの種類の違いについて詳しくはコチラ

ハードウェアウォレットでおすすめのLedger Nano S

おすすめの理由1┃完全オフラインで保管できセキュリティが高い!

Ledger Nano Sは『ハードウォレット』なので、セキュリティ上かなり安全なタイプです。
PCやタブレットに接続して使うタイプのデバイスなので、使用しないときは
インターネットに完全に繋がっていない状態で、安全な場所に保管できます。
デバイスが壊れてしまっても、設定時に書き留めた復元フレーズを用いて
手順通りにすれば、仮想通貨の保有データをすべて復元することができます。

おすすめの理由2┃数種類の仮想通貨を保管・管理できる

ウォレットは基本的に1つの通貨専用であることが多いですが、
「Ledger Nano S」は複数の仮想通貨を1つの端末で管理することができます。
ハードウォレットは他にもありますが、日本で人気がある仮想通貨
リップル(XRP)を管理できるハードウォレットとしても有名です。
アルトコインを数種類持っている方は持っておきたいウォレットですね。

ここで紹介したウォレット以外でもビットコイン(BTC)を保管できます。
数ある中でもおすすめの5つのビットコイン(BTC)ウォレットを紹介します!
⇒「ビットコイン(BTC)のおすすめウォレット5選!はこちら