仮想通貨ヴァートコイン(VTC)とは?購入できる取引所とウォレットを紹介

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)┃おすすめの取引所やウォレットを紹介

ヴァートコイン(VTC)は、あまり聞きなれない仮想通貨かもしれません。
役割としてはビットコインと同じように「通貨・お金」として機能する仮想通貨です。
ヴァートコイン(VTC)の特徴は「ASIC対策」を目的として開発されているという点でしょう。
「ASIC対策」って何?という方もおられると思いますが、ここではヴァートコイン(VTC)の特徴を詳しく解説していきましょう。

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)の特徴

ヴァートコイン(VTC)の特徴を紹介する前に、まずは仮想通貨のマイニング事情について整理しておくと分かりやすいでしょう。
ビットコインなどの仮想通貨には、その仕組みを支える上で欠かすことができない「マイニング」という作業があります。
これは、その仮想通貨の取引を承認し、仕組みの維持に貢献する作業です。
そしてマイニング作業をする人には、報酬として新規発行された仮想通貨が与えられます。
マイニングには基本的に誰でも参加することができますが、ビットコインの場合は「ASIC」と呼ばれる計算能力が非常に高いマイニング専用マシンが使われています。
その為、なかなか個人として参加することはできず、「ASIC」の開発企業や資金力のあるマイニング事業者がそのマイニングシェアを独占する傾向にあります。
また、高い電気代も問題視されており、何よりも、非中央集権(どんな人・組織にも管理されない)で成り立つ通貨というビジョンにそぐわないという意見もあります。

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)の特徴

ASIC対策を目的に開発┃より非中央集権を目指す

その「ASIC」に対しての耐性を持たせることによって、より多くの人がマイニングに参加し、分散されることで非中央集権の形を守ろうとする動きがあります。
その一つがヴァートコイン(VTC)ということになります。
ASIC耐性という明確なビジョンがあり、その考え方に賛同する人たちがヴァートコイン(VTC)を支持しています。
非中央集権という考え方にビジョンを持ち、本来の仮想通貨の役割を実現させる目的で、ヴァートコイン(VTC)は開発が行われています。

総発行枚数は8,400万VTC┃ブロック生成時間は約2.5分

ヴァートコイン(VTC)の承認システムはビットコインと同じ「PoW(Proof of Work)」です。
取引の承認によるマイニング報酬は、その計算能力が競われ、最も早く暗号計算を解いた人(マシン)に支払われます。
ビットコインの場合は、この取引を承認するスピード(ブロック生成時間)が約10分毎ですが、ヴァートコイン(VTC)の場合は約2.5分です。
約2.5分間隔で新しい通貨が発行され、その総発行枚数は8,400万枚と決められています。
ブロック生成毎に1回で発行される枚数は決まっており、4年に1度のペースで発行量は半分になっていきます。
これを半減期と呼んでいますが、この仕組みもビットコインと同じです。

独自の作業証明アルゴリズム『Lyra2RE』を採用

ヴァートコイン(VTC)は「ASIC」に耐性を持たせるため『Lyra2RE』という作業証明アルゴリズムを採用しています。
開発初期の段階ではライトコインと同じ「Scrypt」に「N因子」を導入した「Scrypt-Adaptive-Nfactor」というアルゴリズムを採用していましたが、その仕組みにさらに「ASIC」対策を施した『Lyra2RE』に変更されました。
ヴァートコイン(VTC)開発者の非中央集権に対する強い思いを感じますね。

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)の将来性とおすすめの取引所

実際に「通貨・お金」としてヴァートコイン(VTC)が使えるようになるのか。という点が気になるところではありますが、現段階では可能性が低いと言わざるを得ません。
開発自体は実際に行われており、コミュニティも活発に活動しているようです。
しかし、ヴァートコイン(VTC)を実際に利用するためのインフラの整備はほぼ進んでおらず、実用性は乏しいと言えます。
現時点においては、「利用」ではなく「長期的な投資・投機」という目的での保有になりそうです。
価値がいきなり「0」になるというリスクは低いかもしれませんが、投機目的の値上がりに期待はしにくい状況で、長期的に見て徐々に価値が上がっていくことを期待する。という見方が強いですね。

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)を購入できる取引所を紹介!

ご自身の仮想通貨投資ポートフォリオにヴァートコイン(VTC)を加えたい場合は、取引所で購入してみましょう。
ただし、ヴァートコイン(VTC)は日本の取引所での取り扱いがありません。
その為、海外の取引所を開設する必要があります。
ヴァートコイン(VTC)が購入できる、海外の取引所をいくつか紹介します。

●BITTREX  ~ビットレックス~ 
2014年に設立された取引所で、アメリカのBittrex.LLCによって運営されています。
アルトコインの取扱い種類が多く、その数は200種類以上で、日本人の口座開設数も増えてきています。
2段階認証とアカウントアップグレードで、1日最大100BTCの出金が可能になります。

仮想通貨取引所┃ビットレックス(Bittrex)

●POLONIEX ~ポロニエックス~
アメリカを拠点とする仮想通貨取引所。モバイル決済アプリを運営する「サークル(アメリカ)」が2018年2月に買収。
アルトコインの取扱量は約70種類となっており、規模が大きく人気のある取引所です。手数料も安く本格トレーダーにおすすめ。

仮想通貨取引所┃ポロニエックス(POLONIEX)

まずは日本国内の取引所でビットコインを購入しよう

実際に上記の取引所に解説し、ヴァートコイン(VTC)を購入しようとしても、日本円では入金することができませんので注意してください。
まずは日本国内のどこかの取引所でまずビットコインを購入し、そのビットコインを開設した海外の取引所に送金します。
ビットコインを既に持っている場合は、すぐに海外の取引所で仮想通貨を購入することができますが、まだビットコインを保有していない場合は、日本国内の取引所を開設するところから始めましょう。
どの取引所を選ぶかは迷いますが、取引所の違いにより価格差がありますし、各種手数料が違ってきますので、そこは横着せず、しっかりと比較しましょう。
取引所を選ぶうえで重要な6つのポイントで比較したランキングをまとめていますので、ぜひそちらを参考にしてみてくださいね。
⇒「日本国内の仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら

ヴァートコイン(VTC)を保管できるおすすめウォレット

取引所で購入したヴァートコイン(VTC)を保管する為に必要なウォレットも準備しておきましょう。
これは海外でも日本国内でも同じことが言えますが、取引所で仮想通貨を購入した場合、特に理由がなければ取引所に預けたままにせず、ウォレットで保管するようにしましょう。
ウォレットには様々な種類がありますが、やはり安全に管理したいのであれば「ハードウェアウォレット」がおすすめです。
数あるウォレットの中でも、ローカル環境で仮想通貨を保管でき、セキュリティが高い為です。

複数の仮想通貨をこれ1台で保管!Ledger Nano S(レジャーナノエス)

ヴァートコイン(VTC)のおすすめウォレット┃ハードウェアウォレットのLedgerNanoS

おすすめの理由1┃数種類の仮想通貨を保管・管理できる

ここで紹介しているヴァートコイン(VTC)を保管しながら、端末1台で他の仮想通貨、例えばビットコイン(BTC)やビットコインキャッシュ(BCH)、リップル(XRP)も同時に保管することができます。
保有しているアルトコインの種類が増えてきて、管理するのが難しくなっている場合は、ハードウェアウォレットも検討してみましょう。

おすすめの理由2┃完全オフラインで保管できセキュリティが高い!

Ledger Nano SはPCに接続して使うUSB端末タイプなので、使用しないときはローカル環境で保管でき、セキュリティが高く、比較的安全に仮想通貨を保管することができます。
もし端末自体が壊れてしまっても、設定時に書き留めた復元フレーズを用いて手順通りにすれば、仮想通貨の保有データを復元することができます。

ハードウェアウォレットの購入時に注意するポイント!
ハードウェアウォレットはamazonやオークションサイトでも販売されていますが、販売元がはっきりしないところからの購入は避けましょう。
一度開封し悪意のあるソフトをインストールしてから販売されているということが実際に起こっていますので、信頼できる販売元からの購入をおすすめします。
ハードウォレットの公式ページか正規代理店から購入するようにしましょう。
公式ページは英語のみの場合が多く、日本の正規代理店からの購入をおすすめします。正規代理店から購入すると初心者の方でも操作方法などのサポートが受けられるというメリットがあります。
【Ledger 公式ページ】https://www.ledgerwallet.com/
【日本正規代理店ページ】https://hardwarewallet-japan.com/

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)の基本データ

仮想通貨ヴァートコイン(VTC)の基本データ
名前:Vertcoin(ヴァートコイン)
通貨コード:VTC
発行上限:8,400万VTC
承認時間:約2.5分
コンセンサスアルゴリズム:PoW
開発者:Vertcoin Community