仮想通貨ウォレットを一覧で比較┃安全に保管できるおすすめを紹介!

仮想通貨のウォレット一覧表┃仮想通貨を安全に管理する為の必須アイテム!

購入した仮想通貨、取引所に預けたままにしていませんか?
私たちは自分たちの現金を財布に保管して管理しますよね?
仮想通貨も同じように、財布=ウォレットで管理するのが基本です。
最近は取引所へのハッキングや不正送金の事件がよく報道されるようになりましたが、取引所にも当然責任はあるものの、そもそも仮想通貨は自己管理がとても大事な資産です。
仮想通貨を自分で管理する為の必須アイテムが「ウォレット」です。
ウォレットは、仮想通貨を保管・管理するもので、ウェブウォレットやハードウェアウォレットなど様々な種類があります。
ここでは、仮想通貨のウォレットの種類と各サービス、それぞれの利便性や安全性などを解説いたします。

ウォレットって何?仮想通貨を保管するための必須アイテム

ここでは仮想通貨の主要ウォレットを一覧表にまとめています。
ウォレットというのは、仮想通貨を保管するために必要なものです。
現金を入れておくために財布が必要なのと同じように、
仮想通貨には専用の財布(電子財布)が必要です。

仮想通貨を購入した方が、購入した取引所にそのまま預けているという状況がよく見られますが、正直なところ、これはあまりおすすめできません。
取引所のアカウントデータはウェブ上にあり、不特定多数のユーザが集まるサイトはハッキングによるリスクを完全には排除することができません。
その為、仮想通貨は保有する一人一人が自己管理するという意識がとても大事です。
仮想通貨を購入した方は、保有している仮想通貨に合わせてウォレットを作りましょう。

ウォレットの種類一覧┃まずはその違いを知ろう

このウォレットにはいくつかの種類があります。
インターネット上でデータを管理するウェブウォレットや専用端末で管理するハードウェアウォレットなどがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
仮想通貨を動かす頻度や利用する環境によって、自分に合う、合わないは変わってきますので、まずは種類ごとの特徴を理解しておきましょう。

 ハードウェアウォレットとは?ローカル環境で安全に保管!

仮想通貨ウォレットを徹底解説┃ハードウェアウォレットの特徴
ハードウェアウォレットは専用端末に保管し、使うときにはUSBやBluetoothで接続して使用するウォレットです。
保管時は、完全なローカル環境(インターネットに繋がっていない状態)で管理ができるため、ハッキングリスクが低く、セキュリティレベルは高いと言えます。
操作する度にPCに繋ぐ必要があったりと、ローカルウォレットやウェブウォレットに比べると利便性は少し悪くなります。
普段は、完全にローカル環境(ウェブに繋がっていない状態)での保管となります。

ハードウェアウォレットのメリット

セキュリティ上の観点からすると、最もおすすめできるウォレットになります。
仮想通貨を長期的に管理したい場合は必須のウォレットかと思います。
初期設定さえしてしまえば、PCに繋げるだけで、送金等の操作が可能。
また、いろんな種類の仮想通貨が管理できるという点も特徴的です。
ウォレットのほとんどは、ビットコイン専用、イーサリアム専用といった特定の仮想通貨専用のものが多い中、ハードウォレットの場合は、複数の仮想通貨が保管できる仕様になっていることがほとんどです。
どの仮想通貨を管理できるかどうかは、購入前に確認しましょう。

ハードウェアウォレットのデメリット

ハードウェアウォレットのデメリットとしては、他のウォレットと比較すると利便性が若干低くなるという点です。
送金や残高の確認がしたいときは、専用端末をPCと接続する必要があります。
また、端末自体は高価なものになる為、購入費用(2万円前後)がかかります。
端末自体を失くしたり、壊れたりするリスクもありますので、その度に、同じ端末を購入する必要が出てきます。
端末が壊れたりした場合は、初期設定の時に記載したバックアップフレーズを新しく購入した端末に設定すれば、データ自体は復元が可能です。

おすすめのハードウェアウォレット


おすすめのハードウェアウォレット
●Ledger Nano S ~レジャーナノエス~
一つの端末で複数の仮想通貨を同時に管理することができる優れもの!イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)など有名な通貨からERC20トークンも安全に管理することができます。

ハードウェアウォレットの一覧

※スマホの方は左右にスクロールしてご覧ください。

サービス名称関連リンク対応通貨
Ledger Nano S



(BTC)

(BCH)

(ETH)

(ETC)

(LTC)

(XRP)

(ZEC)

(DASH)

(REP)

(DOGE)

(QTUM)
(その他)
Trezor



(BTC)

(BCH)

(ETH)

(ETC)

(LTC)

(XEM)

(ZEC)

(DASH)

(MONA)

(DOGE)

(REP)
(その他)
Keepkey

(BTC)

(BCH)

(ETH)

(LTC)

(DOGE)

(NMC)

▲もくじへ戻る

 ローカルウォレットとは?PCやスマホなどで自己管理!

仮想通貨ウォレットを徹底解説┃ローカルウォレットの特徴
ローカルウォレットとは、仮想通貨を保有・管理するためのデータをPCやスマホに保存する形のものです。
PCで保管・管理するものは「デスクトップウォレット」、スマホで保管・管理するものは「モバイルウォレット」と呼ばれています。
データ自体はPCやスマホに保存されているので、インターネットに繋がっていないローカル環境で保管しておくことができます。
基本的にはローカル環境で保管していることになりますが、PCやスマホはインターネットに常時接続しているため注意が必要です。
セキュリティは高めですが、保存したPCやスマホからの操作となりますので、PCを買い替える時やスマホを機種変更をする場合は、リカバリフレーズなどを利用して復旧させる必要があります。
多くの場合、ローカルウォレットのサービスを提供する会社は、PC用とスマホ用の両方のサービスを提供していることが多いため、利用者それぞれが、使い勝手の良い方を選ぶことができます。
PCにインストールしたソフトとスマホにインストールしたアプリ同士を同期させる機能をもったものもあります。

ローカルウォレットのメリット

利便性とセキュリティの両方をバランスよく持っているウォレットと言えます。
基本的に、スマホは肌身離さず持っているものですし、常にインターネットに繋ぐことができる状態です。
その為、ローカル環境(ウェブに繋がっていない状態)で保管・管理をしながら利用したいときは、すぐに利用できるというメリットがありますね。
初心者の方には、まずはローカルウォレット(特にモバイルウォレット)がおすすめ。
無料でアプリをインストールし、初期設定をしてしまえば、すぐに利用できます。

ローカルウォレットのデメリット

ローカルウォレットのデメリットとしては、その端末でないと操作できないという点。
仮想通貨のデータ自体は、その端末(PCやスマホ)に保管しているわけですから、手元にそのPCやスマホがない場合は、持っている通貨を操作することはできません。
また、そのPCやスマホを失くしたり、壊れた場合は、データの復元作業が必要。
スマホの機種変更をした場合、携帯ショップで行ってくれるような、連絡先・画像・音楽データの移行作業では、仮想通貨データは復元できません。
その為、最初の初期設定におけるバックアップ設定が重要ポイントとなります。

おすすめのローカル(モバイル)ウォレット


おすすめのモバイル(ローカル)ウォレット
●Ginco ~ギンコ~
十数種類の仮想通貨をひとつのウォレットで管理でき、完全日本語対応で使いやすいウォレットです。持っておくだけで仮想通貨が受け取れる「Ginco Airdrop Program」あり!※現在はiOSのみ対応

ローカルウォレットサービス一覧

※スマホの方は左右にスクロールしてご覧ください。

サービス名称関連リンク対応通貨対応端末
Copay/Bitpay



(BTC)

(BCH)
Ginco


(BTC)

(BCH)

(ETH)

(LTC)

(XRP)

(REP)

(OMG)
(その他)
※全15種類
Coinomi



(BTC)

(BCH)

(ETH)

(ETC)

(LTC)

(DOGE)

(DASH)
(その他)
※100種類以上
Bitcoin Core


(BTC)
Electrum
(BTC)
GreenAddress


(BTC)
breadwallet

(BTC)
Bither


(BTC)
Mist

(ETH)
EXODUS
(BTC)

(BCH)

(ETH)

(ETC)

(LTC)

(DASH)

(REP)

(GNT)

(DOGE)
METAMASK
(ETH)
Jaxx



(BTC)

(BCH)

(ETH)

(ETC)

(LTC)

(DASH)

(ZEC)
※iOS
未対応

(REP)
【デスクトップ】
Litecoin wallet

【モバイル】
LoafWallet




(LTC)
Litecoin Electrum
(LTC)
Toast Wallet




(XRP)
Nano Wallet

(XEM)
NEMウォレット


(XEM)
Lisk Nano

(LISK)
Lisk Wallet

(LISK)
Monero Wallet

(XMR)
Dash Desktop Wallet
(DASH)
DASH Walelt

(DASH)

▲もくじへ戻る

 ウェブウォレットとは?ウェブ上で管理でき利便性は抜群!

仮想通貨ウォレットを徹底解説┃ウェブウォレットの特徴
「ウェブウォレット」は、名前の通りウェブ上に仮想通貨を保管します。
ウェブウォレットのサービスを提供するサイトで会員登録をして、ウェブ上にある自分のアカウント内で仮想通貨を保管・管理することができます。
データ自体が常にウェブ上にあり、多くの利用者がいるサービスなのでセキュリティー上はリスクが高めですが、インターネットの環境さえあればいつでも、どこでも管理・操作ができるため利便性としては良いものです。

ウェブウォレットのメリット

ウェブウォレットはウェブ上に仮想通貨を保管しているわけですから、自分のアカウントにアクセスできる環境さえあれば、どこからでも管理可能です。
例えば、自分のスマホやPCからはもちろんのこと、会社のPCからアクセスすることも可能。
言ってしまえばインターネットカフェでも良いわけです。
インターネットさえ繋がれば、場所や端末を選ばず、自分の資産を管理できるという点がウェブウォレットを使うときの、最も分かりやすいメリットでしょう。
携帯やPCが壊れても、インターネットにアクセスできる環境さえ整えばOKですね。

ウェブウォレットのデメリット

利便性に関しては文句のつけようがないウェブウォレットですが、最大のデメリットは「セキュリティ」でしょう。
場所や端末を選ばずアクセスできる=誰でも簡単にアクセスできる。ということ。
つまり、ハッキングなどの対象になりやすいという点は意識しましょう。
この点は、取引所に仮想通貨を置いておく状況とよく似ています。
どんなにセキュリティ対策をしっかりしている!と言っても、ハッキング等の可能性が100%なくなる保証はどこにもありません。
こういったウェブウォレットの特性を理解して利用しましょう。

ウェブウォレットサービス一覧

※スマホの方は左右にスクロールしてご覧ください。

サービス名称関連リンク対応通貨
Coinbase
(BTC)

(ETH)

(LTC)
BitGo
(BTC)
GreenAddress
(BTC)
Xapo
(BTC)
Rippex
(XRP)
GateHub

(XRP)

(BTC)

(ETH)
MyMonero
(XMR)

▲もくじへ戻る

 ペーパーウォレットとは?長期・大金の管理におすすめ!

仮想通貨ウォレットを徹底解説┃ペーパーウォレットの特徴
仮想通貨を保管・管理する為のデータを紙に印刷し保管するウォレットです。
完全なローカル環境(インターネットに繋がっていない状態)で管理ができるため、セキュリティは高いですが、利便性が悪く、紛失・消失等の恐れがあります。
ペーパーウォレットを発行するためのサイトやサービスがあるので、そこで自分のアドレスや秘密鍵(管理するためのカギ)を発行します。
発行したアドレスや秘密鍵を印刷(もしくはメモ)しておき、そのアドレスに仮想通貨を送ることで、ペーパーウォレットに資産を移すことができます。
保管しているデータは、特定の方法に基づいて他のウォレットに移すことが可能。
長期的に仮想通貨を保管したいときに活用すると良いでしょう。

ペーパーウォレットのメリット

ペーパーウォレットを発行した時に、サイト上で出てくるアドレスや秘密鍵を完全なローカル環境(ウェブに繋がっていない状態)で管理できます。
その為、ハッキング等のセキュリティー上は最高レベルとなります。
またウォレットを作成するための費用は、印刷にかかる費用だけで済みます。

ペーパーウォレットのデメリット

仮想通貨の送付などに手間がかかるため、頻繁に仮想通貨を取引したい人には不向き。
印刷した紙自体がウォレットを管理するための全データになりますので、その紙を失くしたり、燃やしたりした場合は、資産を取り出せなくなります。
印刷した紙やメモしたものをどのように管理するかはしっかり考えましょう。

ペーパーウォレットサービス一覧

※スマホの方は左右にスクロールしてご覧ください。

サービス名称関連リンク対応通貨
bitaddress.org
(BTC)
liteaddress.org
(LTC)
Ripple Paper Wallet Generator
(XRP)
Monero paper wallet generator
(XMR)

▲もくじへ戻る

人気の仮想通貨別!おすすめのウォレット一覧

有名な仮想通貨別におすすめのウォレットを紹介します!
セキュリティと利便性の両方を考え、ウェブウォレットとペーパーウォレットは除外。
各通貨ごとの「ハードウェアウォレット」と「モバイルウォレット」に絞りました。
※各ウォレットの安全性を保障するものではありませんので、自己責任で利用ください。

※スマホの方は左右にスクロールしてご覧ください。

通貨名モバイルウォレットハードウェアウォレット
ビットコイン
(BTC)
GincoTREZOR
ビットコインキャッシュビットコインキャッシュ
(BCH)
GincoTREZOR
イーサリアム
(ETH)
GincoLedger Nano S
イーサリアムクラシック
(ETC)
JaxxLedger Nano S
ライトコイン
(LTC)
GincoTREZOR
リップル
(XPR)
Toast Wallet!Ledger Nano S
ネム
(XEM)
Nano WalletTREZOR
リスク
(LSK)
Lisk Nano(なし)
ダッシュ
(DASH)
JaxxLedger Nano S
ジーキャッシュ
(ZEC)
CoinomiLedger Nano S
モナコインモナコイン
(MONA)
CoinomiTREZOR

▲もくじへ戻る

どうしても取引所に預けておきたい方は

デイトレードやアービトラージなどで仮想通貨の運用をされている場合は、わざわざウォレットに移す手間が煩わしいという場合もありますね。
その場合は、取引所の中でもセキュリティーの高い取引所を選ぶ必要があります。
また、補償制度を採用している取引所であれば、最低限の資産を守ることができます。

上記の2点を考慮した上でおすすめの取引所は「bitFlyer(ビットフライヤー)」です。
数ある取引所の中でも高いセキュリティを実装しており、評価されています。
国内の大手損害保険会社との連携による、補償制度もあります。

但し、ビットフライヤー補償制度は「円」に対してのみであり、仮想通貨の不正送金は対象外となっていますので、ご注意ください。
セキュリティが高く、補償制度があると言っても、100%安全なわけではありません。
なるべく取引所に預けっぱなしはやめて、ウォレットで管理するようにしましょう。


国内の仮想通貨取引所おすすめNo1
●bitFlyer ~ビットフライヤー~
国内取引量がNo.1で初級者から上級者まで幅広く人気の取引所。「とりあえずビットコインを買いたい」「安心して取引がしたい」という方におすすめ!



その他、おすすめの取引所をランキング形式で紹介しています。
それぞれの取引所に特徴がありますので、自分に合った取引所を見つけてみましょう。

ウォレットの解説とマニュアル一覧はこちら