アルトコインの特徴┃ビットコイン以外の仮想通貨がなぜ生まれるの?

代表的なアルトコイン

仮想通貨として最も有名なのが「ビットコイン」ですが、
ビットコイン以外にも様々な仮想通貨が生まれています。
ビットコイン以外の仮想通貨の総称として「アルトコイン」と呼んでいます。

その為、「アルトコイン」という名前の仮想通貨があるわけではありません。
“代わりの”や“代替の”などの意味がある『alternative』という単語から
その頭の部分の「アルト」が取られて、「アルトコイン」となったのです。
つまり、「(ビットコインの)代わりとなるコイン」という意味ですね。
当サイトで解説している「イーサリアム」や「ライトコイン」なども
このアルトコインの中に含まれています。

アルトコインが生まれてきた理由

ビットコインという仮想通貨がある中で、なぜアルトコインが生まれてきたのか。
理由や目的はいろいろとあるわけですが、ビットコインの弱点を克服したり、
「お金」としての役割以外の機能を付加させたものが生まれてきています。
ビットコインと共に誕生した「ブロックチェーン」を活用して
新たな仕組みやサービスが生まれ、発展をしていく過程にあるものなのです。

増え続ける仮想通貨┃その数は数千種類におよぶ

仮想通貨の数は増え続けている

参照:https://coinmarketcap.com/

今この瞬間にも仮想通貨の開発が進んでおり、新たな仮想通貨が生まれています。
現在は約1,000種類以上の仮想通貨が取引されており、まだ上場さえされていない
仮想通貨を含めると更にその種類は多くなります。
仮想通貨の時価総額をランキング形式にまとめられた「coinmarketcap」では
上場されている仮想通貨を確認することができます。
⇒『コインマーケットキャップ(coinmarketcap)はコチラ

ビットコインの弱点を克服、または、改善された仮想通貨

例えば、ビットコインの弱点を補ったり、改善するために生まれた仮想通貨として
下記のようなものがあります。
ライトコイン(LTC):取引の承認時間を2.5分に短縮
ダッシュ(DASH):より匿名性を高め、承認時間を短縮
モネロ(XMR):発行上限がなくインフレ通貨としての役割

「お金」以外の役割を付加した仮想通貨

お金の取引、やり取りの記録以外の情報をブロックチェーン上に書き込み、
通貨以外の役割・機能を持たせた仮想通貨もあります。
イーサリアム(ETH):スマートコントラクト構築プラットフォーム
ファクトム(FCT):分散型記録・登記プラットフォーム
オーガ(REP):分散型予測市場

全てのアルトコインを取引所で入手できるわけではない

仮想通貨取引所の取扱通貨を調べてみよう

現時点においてもアルトコインの種類は増え続けています。
ですが、そのすべてを入手することは難しいでしょう。

アルトコインを入手したい場合、取引所で購入する方法が一般的です。
取引所といっても、すべてのアルトコインを取り扱っているわけではありません。
つまり、自分が口座開設している取引所が扱っているアルトコインしか入手できないのです。

⇒「欲しい仮想通貨が取引所の取扱通貨の中にない場合は?

国内の取引所におけるアルトコインの取扱いについて

特に国内の取引所は、運営していく上で金融庁の登録が必要です。
当然、各取引所が扱うアルトコインにもチェックが入ります。
仮想通貨は世界をよりよくするために生まれましたが、やはり悪意のあるアルトコイン、
詐欺コイン等が存在しており、危険性があるアルトコインは審査に通りません。
海外の取引所に比べて、国内の取引所のほうが取扱通貨数が少ないのはこのためです。

⇒「金融庁による仮想通貨取引所の認可とは?登録された取引所を紹介

国内の取引所で取り扱いのあるアルトコインをまとめてみましょう。

ビットフライヤー(bitFlyer)
・取扱い通貨数:7種類(BTC,BCH,ETH,ETC,LTC,MONA,LSK)

ザイフ(Zaif)
・取扱い通貨数:5種類(BTC,BCH,ETH,XEM,MONA)

ビットバンク(bitbank)
・取扱い通貨数:6種類(BTC,BCH,ETH,LTC,MONA,XRP)

ビットトレード(bitbank)
・取扱い通貨数:6種類(BTC,BCH,ETH,LTC,MONA,XRP)

DMM Bitcoin
・取扱い通貨数:7種類(BTC,BCH,ETH,ETC,LTC,XEM,XRP)

このようにだいたい多くても5種類~7種類というのが現状です。
※コインチェックは13種類ほどの仮想通貨を扱っていましたが現在は機能制限中

海外の取引所はアルトコインの取扱いが豊富

日本国内の取引所に比べて、海外の取引所はアルトコインの取扱い数が豊富です。
どんどんと新しいアルトコインが生まれる中で、新規取り扱いにも積極的です。

BINANCE(バイナンス)・・・100種類以上
BITTREX(ビットレックス)・・・200種類以上
BITFINEX(ビットフィネックス)・・・40種類以上
POLONIEX(ポロニエックス)・・・80種類以上
CRYPTOPIA(クリプトピア)・・・500種類以上

このように海外の取引所の方が、圧倒的にアルトコインの取扱数が多いわけです。
自分が欲しいと思う通貨は、海外の取引所であれば見つかるかもしれません。
ただ、実際に海外の取引所を開設する際には、セキュリティ面なども調査しましょう。

⇒「仮想通貨の取引所┃海外と国内のそれぞれのメリット・デメリット

アルトコインに対する投資はどうか?

アルトコインは実態のないものが多く投資に関しては慎重に考える必要がある

アルトコインがたくさんある中で、まだその実態が掴めないものがほとんどです。
ある程度実用として使われているビットコインでさえ、まだまだ開発途中です。
実態がまだないということは、本来の価値がまだ評価されていないということです。
そういう意味では、今安いアルトコインを購入しておくことで、将来的に
大きな利益を得ることは可能と言えます。

アルトコインに分散投資をしてリスク低減

しっかりとした実態がない以上はその将来性を判断することは難しく
自分が購入したアルトコインが価値のないものになる可能性も十分にあります。
こうした状況を考えた場合、アルトコインへの投資リスクを抑える一つの方法として
「分散投資」という方法が広がってきています。
どれか一つのアルトコインに一発集中で購入するのではなく、数種類のアルトコインを
少しずつ持つことで、リスクを低減するという方法です。

安いからという理由だけでの投資は要注意

分散投資をするにしても、どのアルトコインを購入するのか悩みますよね。
ここで注意する点としては、「安いから」という理由だけでは不十分です。
やはり、そのアルトコインが開発されている理由、目的。
そして、その仕組みにはブロックチェーン技術が本当に必要なのか?
そして開発をしている企業・グループはどういう人たちなのか?
これまで普及や目的達成に向けて、企画が具体的にどう進んでいるのか?などなど・・・
注目するポイントはたくさんあります。
納得できる理由が見つかるまで、しっかりと調べるようにしましょう。

当サイトで解説しているアルトコイン一覧

ビットコインキャッシュ(BCH)イーサリアム(ETH)イーサリアムクラシック(ETC)
ライトコイン(LTC)リップル(XRP)ネム(XEM)
ダッシュ(DASH)オーガ(REP)モネロ(XMR)
ジーキャッシュ(ZEC)リスク(LSK)ファクトムファクトム((FCT)
モナコイン(MONA)ネオ(NEO)ステラ/ルーメン(XLM)
ドージコイン(DOGE)ヴァートコイン(VTC)クアンタム(QTUM)
イオス(EOS)ストラティス(STRAT)バージ(XVG)
トロン(TRX)テザー(USDT)エイダコイン(ADA)
ヴィチェーン(VEN)アイオータ(IOTA)オミセゴー(OMG)
ゴーレム(GNT)ウェーブス(WAVES)バイナンスコイン(BNB)
ジリカ(ZIL)アイコン(ICX)オントロジー(ONT)

各アルトコインの詳細ページ一覧