ライトコイン(LTC)ウォレットのおすすめ5選を紹介

仮想通貨ライトコインのウォレットおすすめベスト5

日本国内においても人気のあるアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)であるライトコイン(LTC)は、取り扱っている取引所も多く買いやすいため保有している方も多いでしょう。
ライトコイン(LTC)に限らず仮想通貨を保有した時に、まず考慮したいポイントとして「どのように保管・管理するか」という点です。
取引所に預けたままにしている方も多いですが、大切な資産を守るためには、ウォレット(仮想通貨の電子財布)を準備することをおすすめします。
ここでは、ライトコイン(LTC)を保管する為に必要なおすすめのウォレットを紹介します!

ライトコイン(LTC)もウォレットで安全に管理しよう!

仮想通貨を取引所にそのまま預けている方が多い中で、取引所へのハッキングや不正送金のニュースが増えてきています。
確かにそれぞれの取引所の管理体制に問題があることもありますが、どんなに高いセキュリティレベルであったとしても、ハッキングの被害を受けない可能性がないわけではありません。
「ウォレットに仮想通貨を保管する」ということは「自分の大切な資産を守る」ことに繋がります。
ビットコインだけではなく、ライトコイン(LTC)などの他の仮想通貨を保有している方は、なるべくすべての仮想通貨をウォレットで保管することを心がけましょう。

そもそもウォレットってなに?

ウォレットとは、仮想通貨を安全に保管するための「電子財布」のこと。
その種類は様々で、いろいろな企業がウォレットサービスを提供しています。

勘違いしてはいけないのは、「ウォレット」=「取引所」ではありません。
「取引所」は、円や仮想通貨を換金できるところです。
「ウォレット」は、持っている仮想通貨を保管できるサービスです。

「取引所」は「ウェブウォレット」として使うこともできます。
その為、「取引所」に預けている状態で保管している方も多いのでは。

「取引所」と「ウォレット」を混同している方もおられるかもしれませんが、
「ウォレット」では、仮想通貨の換金はできません。
「ウォレット」はあくまでも保管用のサービス、もしくはソフトです。

ウォレットには種類がある!それぞれの特徴を理解しよう

ウォレットをおおまかに分類すると、下記のような種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、用途に合わせて使い分けましょう。

①ウェブウォレット=ネットワーク上(webサイト)で管理するウォレット
②ローカルウォレット=PCやスマートフォンで管理するウォレット
③ハードウェアウォレット=専用端末(USB形式)のウォレット

④ペーパーウォレット=紙に印刷して管理するウォレット

⇒「ウォレットの種類とその違いについて詳しくはコチラ

ライトコイン(LTC)のウォレット┃おすすめベスト5を紹介

ここからはおすすめのライトコインウォレットを紹介していきます。
セキュリティや利便性など、人それぞれ使い勝手が違うと思います。
自分のスタンスにあったライトコインウォレットを選びましょう!

※紹介しているウォレットの安全性を保証するものではありません。
使用される場合はご自身でも調査し、自己責任でご利用ください。

セキュリティが高く取扱通貨も豊富なLedger Nano S!

仮想通貨ライトコイン(LTC)のおすすめウォレット┃ハードウェアウォレットのLedgerNanoS

おすすめの理由1┃完全オフラインで保管できセキュリティが高い!

Ledger Nano Sは『ハードウェアウォレット』で、専用の端末をUSBで接続して使用します。
アドレスを確認したり送金したりする時のみPCに接続するので、保管時は完全にローカル環境(インターネットに接続していない状態)で管理することができます。
万が一、端末が壊れてしまっても、設定時に書き留めた復元(リカバリー)フレーズを用いて手順通りに設定すれば、仮想通貨の保有データを復元することができます。

おすすめの理由2┃数種類の仮想通貨を保管・管理できる

もう一つの特徴は複数の仮想通貨をひとつの端末で保管できるという点です。
ライトコイン(LTC)の他にもビットコイン、ジーキャッシュ、ダッシュなど様々な仮想通貨の保管・管理が可能。
また人気を二分するTrezorとの違いとしては、日本でも人気のある仮想通貨リップル(XRP)を保管できるハードウェアウォレットであるということ。
ビットコイン以外にライトコイン等の複数の仮想通貨をお持ちの方は、持っておきたいウォレットです。

ハードウェアウォレットの購入時に注意するポイント!
ハードウェアウォレットはamazonやオークションサイトでも販売されていますが、販売元がはっきりしないところからの購入は避けましょう。
一度開封し悪意のあるソフトをインストールしてから販売されているということが実際に起こっていますので、信頼できる販売元からの購入をおすすめします。
ハードウォレットの公式ページか正規代理店から購入するようにしましょう。
公式ページは英語のみの場合が多く、日本の正規代理店からの購入をおすすめします。正規代理店から購入すると初心者の方でも操作方法などのサポートが受けられるというメリットがあります。
【Ledger 公式ページ】https://www.ledgerwallet.com/
【日本正規代理店ページ】https://hardwarewallet-japan.com/

iOS対応のモバイルウォレットLoafWallet

スマートフォンのアプリ上で操作するので、QRコードが利用できたりや持ち運びができ、店舗利用の際には便利です。

iOS対応のモバイルウォレット┃LoafWallet

おすすめの理由1┃Apple認定のiOS対応のアプリ

iOS用なので、AppleのiPadやiPhoneで使うことができます。
ビットコインのbreadwalletをベースに作られており、堅牢性が高く、操作も簡単。
アップルも認定したウォレットなので安心感もあります。
仮想通貨の管理においては、やはりスマホでウォレットが操作できる方が
送金などの処理が簡単で便利ですね。

おすすめの理由2┃モバイルウォレットなのでセキュリティ面も安心

ウォレットでよくあるウェブウォレットとは違い、ライトコインを
管理する為のデータ自体はスマホなどの端末に保存されています。
機種変更をしたり、壊れてしまった場合でも、初期設定の時に
表示される復元フレーズを書き留めておけば、簡単に復元できます。

安全に管理できるデスクトップウォレットのLitecoin Electrum


おすすめの理由1┃比較的安全なデスクトップウォレット

ビットコインのデスクトップウォレットとして有名な「Electrum」がありますが、
そのライトコインバージョンになります。
オフライン環境で利用できる「コールドストレージ」機能や
署名の数を複数にする「マルチシグネチャアドレス」の機能があり
セキュリティの面でも優れたウォレットです。

おすすめの理由2┃多機能なのにPCが重くならない

デスクトップウォレットの場合、全てのブロックチェーンデータを
ダウンロードする必要があるものが多く、PCにもそれなりのスペックと
ハードディスクやメモリの空き容量が求められます。
「Electrum」は、サーバを介してブロックチェーンにアクセスするため、
全てのブロックチェーンデータをダウンロードする必要がありません。
その為、非常に軽快な動作でをレットを操作することができます。

スマホなど様々なデバイスで使える便利なウォレットJaxx

スマホなど様々なデバイスで使える便利なJaxx

おすすめの理由┃様々なデバイスで複数の仮想通貨を保管できる

JaxxはPC、ブラウザ、スマホ※、タブレットなど様々なデバイスに対応しており、
複数の仮想通貨を管理することができるウォレットです。
ライトコインのスマホアプリとしてのウォレットは種類がまだ少ないので、
スマホで管理したい方は、有力な候補になりますね。

【管理できる主要な仮想通貨】
ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・イーサリアムクラシック(ETC)
ライトコイン(LTC)・ダッシュ(DASH)・ジーキャッシュ(ZEC)・オーガ(REP)
クアンタム(QTM)・その他

※一部iOSでは管理できないものもある。

ローカル環境で保管できるペーパーウォレットliteaddress


おすすめの理由┃完全にローカルな環境で管理できる

liteaddressはライトコインのペーパーウォレットです。
「秘密鍵」を印刷しておけば、ハッキングなどのリスクのない
ウォレットを作ることができます。
ただ、「失くす」「燃える」「盗まれる」など物理的な
リスクはありますので、印刷した紙の管理には注意しましょう。

ビットコインのペーパーウォレットサービス「bitaddress.org」と基本的な使い方は同じであり、簡単に作成できます。

まとめ┃ひとつは持っておきたいハードウェアウォレット

いろいろなウォレットがあるので、どれを使えばいいのか迷ってしまいますが、それぞれの使い方によってベストな選択は変わってくるかと思います。
場所や端末を選ばず、いつでもどこでも仮想通貨を動かしたい場合は、取引所に預けておくかウェブウォレットを活用するとよいでしょう。
それなりにセキュリティも意識して、手軽に保管したい場合はモバイルウォレット(ローカルウォレット)が便利です。
ある程度保有期間を長く考えて、それなりの量を保管するのであれば、迷わずハードウェアウォレットがおすすめです。
「ハードウェアウォレットは保管用、短期的に運用するものはウェブウォレット」など資産を分散して保有し、用途を分けるというのも効果的だと思います。
ハードウェアウォレットは少し高価な買い物になりますので、躊躇されることもあると思いますが、自分の大切な資産を守るということを考えれば検討の余地は十分にあると言えるでしょう。

※ここで紹介しているウォレットに関しては、安全性を保証しているわけではありません。
ご自身でもしっかりと調査をした上で、自己責任でご利用ください。

まずはライトコイン(LTC)を保有しよう

自分に合ったライトコイン(LTC)のウォレットは見つかりましたか?
まだライトコインを保有していない場合は、まずはライトコイン(LTC)を購入してみましょう。
ライトコイン(LTC)がどんな特徴のある仮想通貨なのかは、下記のページで開設していますので、チェックしてみてくださいね。
⇒「ライトコインの特徴┃ビットコインの欠点を補い日常利用を目指す

ライトコインを購入したいと検討されている方は、どの取引所で購入すれば良いか悩んでおられるかもしれませんね。
取引所の違いは主に「販売形式」と「手数料」がポイントです。
このポイントの違いによっては、お得にライトコインを購入できたり、逆に損をしてしまうこともありますので、まずはそれぞれの取引所の特徴を理解しましょう。
参考までにライトコインをお得に購入することができる取引所を2つほど紹介いたします。

ライトコイン(LTC)をお得に購入できるおすすめの取引所

●bitFlyer ~ビットフライヤー~ 
国内取引量がNo.1で初級者から上級者まで幅広く人気の取引所。
「とりあえずビットコインを買いたい」「安心して取引がしたい」という方におすすめ!
高いセキュリティは各国で評価を得ている。

国内の仮想通貨取引所おすすめNo1

●bitbank ~ビットバンク~
最大の特徴は取り扱い通貨をすべて「取引形式」で購入できるので、他の取引所よりも安く買える可能性が高くなります。
こういった特徴があるがゆえに、仮想通貨に慣れてきた方、中級者以上の方が多い印象。

国内のおすすめ仮想通貨取引所┃ビットバンク(Bitbank)

ライトコイン(LTC)を始めとした仮想通貨を購入できる取引所は他にもあります。
もっと詳しくそれぞれの取引所について知りたい方は、取引所を選ぶ上で大事な6つのポイントで比較・検証した『国内の仮想通貨取引所のおすすめランキング』を参考になさってください。